各界のオタク文化について学んでみましょう。なぜ彼、彼女らはあんなに夢中になって楽しんでいるのでしょう?

その世界を覗いてみるとその秘密がわかり、あなたもトリコになるかもしれません。

何かに夢中になれる人生ってきっと幸せです。

「知ってるだけで恥ずかしい 現代オタク用語の基礎知識」世知辛い世の中でもオタクの世界はこんなに美しい

最近の俺はオタク成分が少ない

この本を読むと得られるもの

  • イマイチ縁のなかった世界について知る事が出来ます
  • オタクの人たちがどのような所に魅力を感じているのか理解できます
  • スラングも多く紹介されているので、コミュニティ内での会話にも役立ちます

 

世の中世知辛く、悩みも尽きません。

しかし、そんな世の中でも、楽しい事は溢れています。

友達と遊ぶのも、スポーツするのもそうでしょう。

 

しかし、それと同じように。

ゲームオタクがゲームをやってる姿を見て下さい。

アニメオタクがグッズを購入している姿を観察して下さい。

アイドルオタクが握手会に備えている姿を想像して下さい。

鉄道オタクが車両の引退ニュースを眺める目を見て下さい。

 

てい!キモイとか言ってる場合じゃねえ!

こんな情熱を傾けられる対象を持ってる事を蔑む事があなたには出来るのか!?

それぞれの世界には、とても楽しい何かが存在しているのです。

言葉と文化を超えて世界に広がる「オタク経済圏創世記」がアツい!

 

「ただひたすらに好き」

「面白くてしょうがない」

こんな状態を大切にして、それを包み隠さず生きる事が出来る人は幸せです。

 

幸い日本には、受け入れてくれる土壌があります。

探せば仲間もすぐに見つかる事が出来るはずです。

 

この本では、

  1. ネット
  2. アニメ
  3. ゲーム
  4. アイドル
  5. オカルト・占い
  6. 宝塚
  7. 鉄道

の世界について解説されています。

もし、あなたの趣味にあるのがあれば間違いなく「そうそう!」と楽しめます。

 

ここでは、宝塚について掘り下げたいと思います。

結構古い本なので、ネットとか進化のスピードが速い分野だと時差を感じますが、電車とか宝塚だとわりと普遍的な部分も多く、たくさん学べました。

宝塚のオタク用語を知りたい

先日、人生初の宝塚歌劇団の公演を観に行ったんです。

いやー、よかった!

めっちゃ面白くて、美しくて、感動しました。

 

それ以来宝塚に興味があるんです。

また行きたいなあ。

オタク用語をしっておけば、なんか楽しくなりそうな気がする!

では、用語開設を見ていきましょう。

 

SS、S、A、B

座席のランクの事です。

もちろん席によって値段も、チケットの取りやすさも変わってきます。

SSで12,500円くらいて、Bで3,500円くらいです。

 

僕はB席で観たんですけど、視力1.5で特に問題なく観れました。

オペラクラスで観てる人も多かったです。

オペラグラスはレンタルすることも出来ますが、玄人は自分のお気に入りを持参しています。

 

しかし、B席でも何度も通ってるファンだとまた別の楽しみ方を知ってそうな感じでした。

僕の観た講演では、後ろの通路まで来てくれたのでめっちゃ興奮しました。

毎回来てくれるのかな?

 

トップと組長

この名前だとどう違うのかわかりにくいですが、エースとキャプテンみたいな感じです。

 

宝塚には花、月、雪、星、宙の5組があり、それぞれ80名くらいが所属しているそうです。

各組の主力として、華麗な芝居や歌、ダンスで人気を集めるのがトップ(スター)です。

 

一方、各組をまとめてる立場にあるのが組長(副組長)です。

基本、組の中の最年長が務めているんですって。

 

プロ野球選手名鑑にあたるのが「宝塚おとめ」です。

その年の宝塚歌劇団全生徒を網羅しているファン必携の一冊。

これまた選手名鑑のように、出身地や初舞台、好きな役など眺めてるだけで楽しい内容となってます。

created by Rinker
宝塚クリエイティブアーツ

 

ベルばら

ベルサイユのばら」のこと。

宝塚史上最大のヒット作で、原作はもちろん池田理代子先生の漫画です。

宝塚を観だしたら、これと「はいからさんが通る」は観ておけとみんなに薦められます。

 

普通、宝塚歌劇本公演では、芝居とショーの二部構成です。

しかしまれに大作が上演される時は、芝居のみの公演となり、これを「一本物」や「一本立て」と呼びます。

ベルばらもまさにこれです。

 

路線?非路線?

路線とは、有望な生徒がトップになる際に通るべき典型的な流れのことです。

下級生のときに新人公演やバウ公演で役をもらい、またそれらの公演で主役として成功することが王道です。

バウ公演とは、宝塚大劇場の隣にあるバウホールで上演される公演です。

 

この路線か非路線かは、ヅカファンにとって非常に関心のあるテーマです。

路線から外れているかどうかを議論しあい、演技は上手いか、ダンスはどうか、と話は盛り上がっていきます。

 

宝塚では、新人がこの先に活躍するかどうかの一定の指標みたいなのがはっきり存在しているので、そのデータをもとに熱く議論が沸騰するのです。

楽しそうやなー。

 

愛称

生徒(劇団員)には、芸名の他に愛称がついています。

花組トップの柚香 光さんの愛称は「れい」、華 優希さんの愛称は「はなちゃん、のぞみ」です。

 

ちゃんと正式なプロフィールにも記載されてて、ファンもこの愛称で呼んでます。

芸名で呼ぶのは素人なのです。

 

扇千景、春日野八千代

扇さんと言えば保守党党首や国土交通大臣なども務められた政治家ってイメージだったのですが、なんと宝塚出身だったのです。

 

春日野八千代さんは、男役を確立したスーパースターです。

「白薔薇のプリンス」の異名で人気を博しました。

晩年まで「専科」に所属され、よっちゃんの通称で愛されてました。

 

他にも黒木瞳さん、大地真央さん、天海祐希さんなども伝説の人達です。

黒木瞳さんは、入団2年目で娘役トップとなり、同時にトップに就任した大地真央さんとのコンビは最強で、ファンを圧倒したそうです。

確かにこの2人は凄そう…!

 

大地真央さんは、26歳でトップ就任という、当時の最年少記録でした。

 

天海祐希さんは、入団7年目でトップになるという史上最短記録を打ち立てました。

見た目も華やかな男役で期待されてましたが、その2年後には退団されました。

 

出待ち・入り待ち

僕も入り待ちをやりました!

みんな見られる前提なので、綺麗な服で颯爽とやってきます。

 

私設ファンクラブごとに通り道を作ります。

一般のファンはその後ろに並びます。

僕はファンクラブではないので、柵のところで見てました。

 

生徒がやってきた時には、ファンクラブの人はしゃがみます。

すごい規律正しい!

 

ガードとも呼ばれてて、秩序維持の為に生徒を守ってもいます。

担当の生徒さんごとに同じアイテムを身につけてて、誰のグループかはすぐわかります。

掛け持ちはなく、ひとりの生徒さんを献身的に応援します。

 

私設ファンクラブ

私設ファンクラブは、「お茶会」と呼ばれるファンイベントも開催されます。

トークショーや握手会、記念撮影、プレゼントなど、ファンならたまらない企画が目白押し!

こんなイベントを私設ファンクラブが開催するのが宝塚大劇場の面白いところなんです。

 

この私設ファンクラブは「」と呼ばれています。

会服とは、私設ファンクラブで公演ごとに作成する服のことです。

 

出待ちにはこの会服を着用されている方が多いです。

同じ服の人が立ったり座ったりするのだから、ほんと統制が取れてますねえ。

 

会のトップのことを「代表さん」と呼びます。

公演後に生徒さんを送ったり、ファンクラブの運営をしたりと忙しそう。

生徒さん側から依頼されてなる事もあるそうです。

 

お礼状

公演が終了した後に、生徒がファンクラブ会員に出す手紙のことです。

写真やメッセージが入っています。

 

もちろんヅカファンにとっては家宝であり、見せてもらう際には細心の注意と敬意を持って扱わないと激ギレされても当然であります。

 

キャトルレーヴ

劇場に隣接した宝塚歌劇団専門ショップです。

お菓子とかお土産に使えるものも充実していました。

もちろんここでしか買うことの出来ないオリジナルアイテムがこれでもかと並んでおり、初心者の僕も見てて興奮しました。

 

銀橋

観客席に飛び出した半円のステージです。

真ん中に穴が空いてて、そこにオーケストラが隠れています。

どんちょうが降りててもその前で芝居が出来るので、演出にも効果的に使われてます。

 

小林一三

宝塚歌劇団創始者。阪急グループの創始者でもあります。

 

阪急電鉄の終点である宝塚に人を呼べたら儲かるよねという発想で始まったそうです。

命日である1月25日には、一三の雅号である「逸翁」を取って「逸翁デー」としてイベントが開催されます。

 

大階段

宝塚の舞台の真ん中にある大きな階段のことです。

公演フィナーレでは、出演者みんなが順番に降りてきます。

 

大階段を降りてくる時に着けている羽根のことは、そのまんま「羽根」と呼ばれてます。

この大きさが序列を表していて、ファンは非常に気にします。

トップともなると重さは25キロちかくになるそうです。

 

TCAスペシャル

年に一度行われるイベントで、宝塚歌劇団の5組が合同で行うショーです。

各組からスターとそれに準ずるメンバーが選抜されて、普段では見ることの出来ない組み合わせの舞台が観れるのです。

もちろんチケット争奪は激戦を極めております。

 

阪急電鉄が運営する公式ファンクラブ「友の会」でも、チケットはあくまで抽選なので確実に取れるとは言えません。

 

「知ってるだけで恥ずかしい 現代オタク用語の基礎知識」を読んでやってみた

業の深さを感じる一冊

実践してみたこと

  • 他のテリトリーについても興味を持つ

 

僕自身はレトロゲームオタク、漫画オタクです。

レトロゲームは数千本で持ってます。

漫画も古本屋で働いてたので、かなりの冊数を読んでると思います。

「ゲーム理論」を使えば変化する市場を先読みして行動できるようになれます!

 

なので、オタクの気質については理解出来てます。

ジャンルは違えど、話を聞くと興奮するし、楽しいです。

まさにマツコの知らない世界な感じ。

 

世の中を動かしているのは、結局はオタクです。

好きで好きでたまりませんって人が、各自の分野で偉業を成し遂げるのです。

ジョブズしかり、エジソンにライト兄弟、堀江さんにイチロー選手もみんなオタクで間違いありません。

 

自分も好きなことを好きレベルでなく、突き詰めるレベルで何かやると、いい感じになれそうです。

関連記事 この投稿も読んでみよう!

言葉と文化を超えて世界に広がる「オタク経済圏創世記」がアツい!

国内産業の衰退が目立つ中、オタク産業だけは世界に飛び出して成長を続けてます。

この本には、勝ち抜く為のノウハウが詰め込まれています!

 

Audible トップ

 

著書名 知ってるだけで恥ずかしい 現代オタク用語の基礎知識

著者 藤原実

出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン

 

オーディブル
最近は散歩しながら本を聴いてます。オススメですし、無料で体験できるので是非試してみて