在宅ハック

コロナ以降在宅、テレワークが注目されるようになりました。なかなか進まなかったリモートワーク化が一気に進んだ感があります。

でも慣れていない人も多く、体を壊したり心が病んだりしています。

副業でもテレワークは使えます。快適な環境を作りましょう!

「在宅HACKS!」快適でハイレベルなテレワークを実現するならこの本を!

在宅に憧れるぜ…

この本を読むと得られるもの

在宅勤務のハウツーが学べます。

新しい社内コミュニケーションがわかります。

副業にも活かせます。

 

コロナ以降大きく注目されたのが「在宅勤務」です。

多くのサラリーマンが家で仕事をするようになりました。

もはやこの流れは止められません。

みんな在宅の便利さに気付いたし、経営者もデカいオフィスなんていらないんじゃ?と気付きました。

 

僕は小売業なので在宅は未経験。いいなあ〜っと眺めております。

コロナで営業停止中は自宅と奈良公園でひたすら作業してたのでテレワーク気分は味わいました。

 

そんなテレワークにも問題が見えてきました。

 

まずはマネージャーの部下への評価基準が変わり始めた事です。

今までは「会社にいた時間」で勤務を把握してましたが、成果による業績管理になりました。

その結果、在宅勤務の方が労働時間が長くなるという指摘もあります。

 

そして「孤独」の問題です。

オフィスでみんなで楽しく働いてたのに、急にずっと1人で、1日誰とも喋らなかったなんて事にもなりかねません。

 

そんなリスクもポジティブに転換してしまおう!

それが「在宅ハック」です。

 

この本では、

環境整備ハック

行動管理ハック

コミュニケーションハック

情報管理ハック

メンタル&ヘルスハック

副業ハック

の項目で書かれています。

 

ここでは、「環境整備ハック」「行動管理ハック」を要約します。

即役立つ情報が満載でしたので、是非本を読んでくださいね。

小山さんのオフィス事情

この本では、最初に著者の小山さんのオフィスの写真が掲載されてます。

在宅ハック

 

なんかめっちゃ楽しそうなデスク周り。

秘密基地のような高揚感すらあります。カッコいい憧れるなあ。

 

家だと集中出来ないという人も多いでしょう。

その大きな原因が部屋の環境です。

 

散らかった部屋は脳の認知資源が枯渇して、集中力が失われる実験結果が出ています。

かと言って、何にも無い部屋だと仕事が捗るのかというと、それもダメなんだそうです。

 

GoogleとかIT系のオフィスを思い浮かべてみてください。

オモチャやアスレチックのような器具まであります。

それこそ友達の部屋に遊びに行ったような感覚になります。

世界のトップ達が集まる職場が、集中力の削がれる部屋なわけありません。

Googleを創った天才2人とそれを見守る天才「How Google Works」

 

重要なのは、仕事と関係ないものがある無いではなく、きちんと整理整頓されてるかどうかなのです。

在宅勤務も物を減らすだけでなく、会社では実現できなかった快適空間を目指せるのです。

 

イスにこだわる

小山さんは、まずイスにこだわりました。

普通の椅子だと長時間はキツい。

そこでオススメはゲーミングチェアだそうです。

 

もっと手軽なものだとTEMPURのシートクッションです。

骨格に合わせて変形するので、お尻も痛くなりにくいです。

 

スタンディングデスクもありです。

僕もスタンディングデスクを買いました。

 

ただ、作業面積が狭いものが多いのと、足が痛くなる事がネック。

クッション付きスリッパを履くのもハックになりそうです。

 

ディスプレイにこだわる

ディスプレイはなるべく大きなものにしたいですよね。

作業効率が全然変わります。

LG モニター ディスプレイ 49WL95C-W 49インチ/5120×1440(32:9 ウルトラワイド)/HDR対応/IPS/USB Type-C、DP、HDMI×2/スピーカー/高さ調節
LG

 

僕はMacとiPad Proでデュアルディスプレイにして作業したりもします。

Duetというアプリをインストールするか、sidecarという機能を使って出来ます。

もしくは、MacとiPad、iPhoneなどを別々のディスプレイとして使うことも多いです。

 

大きなディスプレイの問題点は、マウス操作です。

ポインタを移動させるのに苦労します。

そんな人にオススメなのがトラックボールです。

 

くつろぎ空間にこだわる

実験では静かな空間より、カフェ程度のざわつきがある方が仕事に集中力出来るそうです。

テレビとかだとやり過ぎなので、何かいいのはないでしょうか?

 

まずは窓の景色ですよね。

景色が綺麗なら問題なし。殺風景なベランダなら、植物を置くのもいいと思います。

 

水槽もいいですよね。魚が泳いでるオフィスに憧れてました。なんかの映画で見た。

そんなの大変だと思うので、個人的には動画を流すのがいいと思います。

オススメは僕が作った奈良公園の風景ってのもあります。

風の音や鹿の足音がいい感じで集中力出来ますよ!

 

 

音楽は小山さんはHomepodを2台置きしているそう。いいなあ。

その上質な空間です目を閉じて休憩するのが、なによりのストレス発散になるそうです。

そして香りにも気を付けてらっしゃいます。

アロマでリラックスだけでなく、集中力とかも向上出来ます。

 

ハーブ系 清涼感

呼吸器系に作用

ローズマリー

ペパーミント

柑橘系 心身のリフレッシュ オレンジ

レモン

フローラル系 リラックス ラベンダー

ジャスミン

樹脂系 高いリラックス フランキンセンス

ミルラ

スパイス系 リフレッシュ

防腐作用

コリアンダー

ジンジャー

樹木系 鎮静 ヒノキ

ユーカリ

エキゾチック系 落ち着く イランイラン

サンダルウッド

 

自分を律するものは在宅を制す

勤務時間で労働を計測する時代は終わりました。

在宅勤務では、成果を計測する働き方となったのです。

 

オフィスだと人の目がありますが、在宅では全部自分でコントロールしないといけません。

サボる人もいれば、エンドレスで働きてしまう人もいます。

全ては「自律」にかかっているのです。

 

服を着替える

オンとオフの切り替えで悩む人も多いです。

なかなか取り掛かれなかったり、ダラダラ続けてしまったりします。

それを避けるのが「服を着替える」です。

 

スーツまでは必要ないですが、出掛けれるくらいの服に着替えて気分を変えましょう。

髭剃りやかるい化粧などもやって、戦闘モードに入るのです。

そして仕事が終われば、リラックススタイルになります。

 

仕事を始めるルーチンを持つのも良いですね。

イチロー選手のように、グランドに入るまでのルーチンを決めちゃいましょう。

 

僕は朝起きて水を飲んで、ストレッチして瞑想したら作業開始にしています。

仕事な行く前も、休みの日もこのルーチンでやってます。

 

やる気が出ない時は、是非この投稿を読んで下さい。

継続に根性は必要ない!行動条件の「続ける技術」であなたも習慣化マスター!

 

やる気になる為には、ほんの少しの行動です。

ノートを開こう、とりあえず立とうなど、ほんの少しの動作がやる気に繋がります。

そこだけ頑張ってください。

 

朝はアウトプット、夜はインプットに使います。

特にマナブさんは、朝イチに一番大切な作業をやるそうです。

これ大切です。動画に力を入れてるなら撮影する、資料作りが最優先なら朝イチから作り始める。

 

他にも色々な技が書かれてますので、是非本を読んで試してくださいね。

「在宅HACKS!」を読んでやってみた

情報発信ハックが面白い!

実践してみた3つのこと

  • YouTube発信
  • 音声メディア発信
  • note発信

 

在宅勤務勤務はリモートワークだけではありません。

情報発信で自分ブランド化による、しがらみ呪縛からの解放も可能です。

アウトプットによって、プロフェッショナルとして認められていくのです。

ローランド様名言集「俺か、俺以外か。ローランドという生き方」男が惚れる男!

 

YouTube発信は、奈良の風景をvlogとしてアップしています。

それと別にチャンネルを作ろうと思ってます。

マイクを持ってないので買わなきゃ。

コンデンサマイクがオススメだそうです。

※マイク買いました!早速録音してみます。

マイク

 

音声コンテンツは、このブログの音声版を作ります。

マイク買ったらこっちも出来ますもんね。

審査があるVoicyと審査のないHimarayaがプラットフォームとしていいですね!

 

noteはこのブログのまとめを発信し始めました。

がむしゃぼんnote

ブログとの使い分けが難しいですが、ノートはSNS要素も強いので、発信してても楽しいです。

 

これから在宅って定着していくんでしょうね。

いいなー。やってみたいです。

是非この本でハイレベルな在宅やって下さいね!

 

関連記事 この投稿も読んでみよう!

勝間和代「超コントロール思考」!ストレスフリーと超効率で心と体もハッピーになれるスゴ技!

在宅だと健康管理も自身にかかってきます。

この本では心身のコントロールを教えてくれます!

 

Audible トップ

 

著書名 在宅HACKS!

著者 小山龍介

出版社

 

オーディブル
最近は散歩しながら本を聴いてます。オススメですし、無料で体験できるので是非試してみて