何もわからないまはフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください

 

「何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい!」必ず押さえておきたい知識です

税金って身近なことなのに僕は全く知らない

この本を読むと得られるもの

フリーランスの税金全般について学べます。

確定申告のやり方がわかります。

節税についての知識が得られます。

 

著者のあんじゅ先生はフリーの漫画家です。

フリーランスになって1年。コツコツと頑張ってた6月のある日。

税務署からの通知が届きます。

 

「お尋ねしたい事があります。次の期日までにおいでください」

ん?確定申告?

…これって3月15日までにしなきゃいけないの?!

 

フリーランスになると信用問題に直面します。

不動産屋に行ってもフリーランスだと物件の検索すらしてくれません。

税金を支払っているのは売り上げがある証拠です。

確定申告しないと信用を証明できません。税金について知らないと損ばかりです。

 

この本では、

何が違うの?フリーランスと会社員

誰も教えてくれない税金の話

リスクに備える!社会保険

ぶっちゃけどうなの?経費と領収書

いざ!確定申告

もっと知りたい!節税&お得なテクニック

実は得する?副業と確定申告

の項目で、フリーランスの税金について教えてくれます。

 

ここでは、フリーランスの税金の支払い方、節税の方法などを要約しています。

他にも税金の知識は全て押さえておくべきなので是非読んでみて下さいね。

フリーランスになったらするべき事

まずはフリーランスになるぞ!と決意したその日から、ひたすら領収書やレシートを集めましょう

これ最初はクセ付いてないから忘れてしまいますよね。

 

開業前でも関係ないです。会社を辞めてなくてもOKです。

開業前に使った仕事関係の経費は、後々「開業準備費用」として確定申告に反映できるからです。

名刺とかも忙しくなる前に作っちゃいましょう。

会社にいながら企業しよう!これからの働き方「新しい起業のかたち」

 

そして前述したように、フリーランスは信用がなくなるので、あらゆる審査が通らなくなります

退職する前に必ずクレジットカードを作りましょう。

引っ越しも退職前に契約しておくと安心です。

 

「開業届」も必ず出しておきましょう。

青色申告には開業届が必要になります。

提出は無料で、結構あっけなく終了しますよ。

お金の大学

 

事業税も注目ポイントです。

職種によっては払わなくてもいい場合があります。

芸術関係は免税です。

 

文筆業は免税ですが、ブログの場合はアフェリエイトで稼いでいると広告業になります。

つまりぶっちやけると、「文章で生計を立てております」と申請すれば、非課税になる場合もあります…!

もちろんウソはいけません。結果は神頼みです。

さあ、「黄金の羽」を拾って経済的自由な人生を手に入れよう!

 

経費と領収書はとっておく

確定申告は、所得税を自分で計算して国に申告する事です。

確定申告をすると自分の所得税が決まります。

逆に申告しないと、前述した信用がゼロになり保育園にも子どもを預けたり出来なくなります。

そして納税漏れとして、延滞料も請求されます。

 

「でも、個人の稼ぎなんでわかるの?」

これ、意外と抜け目なく調べてるそうです…。

 

企業から仕事を受けた場合、相手の企業は「支払調書」を税務署に提出したしています。

これは簡単に調べられます。

SNSでも、景気の良い話をしてるとチェックされたりするみたいです。

 

「売上」と「自分が前払いした税金」を管理しておかなくてはいけません。

通帳の金額をそのまま帳簿に打ち込むと、源泉徴収が引かれた後の金額しかわからないので注意です!

前払いした税金が戻ってきません。

 

税務調査とは、正しく確定申告されているか税務署から調査官が来る事です。

法人は大体4〜5年に一度で、個人は1〜2%ほど対象で来るそうです。

税務調査では、怪しい経費は無いか?売上を少なく申告していないか?脱税していないか?など調べにきます。

 

経費とは、もちろん自分の事業に関連したものです。

事業とは売上をあげることなので、売上に貢献しているか否かということです。

「顔出しで動画に出てるから、化粧品は経費か否か?」

それはもう調査官の解釈次第って感じです。結構アバウトなのね。

 

レシートがもらえない時などはコンビニとか文房具屋とかで売ってる「出金伝票」を使いましょう。

メルカリとかでレシートを買って水増しするのは犯罪です!

「何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい!」を読んでやってみた

とりあえず次の確定申告待ち

実践してみた3つのこと

  • 確定申告のやり方を学んだ
  • 赤字を繰り越せることを学んだ
  • 小規模企業共済について学んだ

 

  • 確定申告のやり方を学んだ

副業始めようと開業届は提出しましたが、まだ全然大した利益も出てないし、確定申告までまだ半年以上あります。

なので今回の本は僕にとって予習です。

全く知識が無かったので助かりました。

 

窓口で言われるままに青色申告の手続きをしましたが、いまいちわかっていません。

65万控除を受けるには青色申告承認申請書の「複式簿記」を絶対に選択する事!これ大切。

簿記とか大学の授業で習った以来全く使ってないや…。

でも今じゃクラウドの会計ソフトで簡単に出来るみたいですね。

1万円くらいなんで、65万控除を受ければ余裕で元が取れますな。

 

  • 赤字を繰り越せることを学んだ

「赤字を繰り越せる」というのがあって、最初は意味がわからなかったのですが、これも理解出来ました。

「赤字が出たら、翌年の確定申告の黒字と相殺できる」という事です。

これは最大3年まで持ち越せます。

でもまあ副業ならともかく、フリーランスで3年赤字は死活問題なので、あんまり関係ないかもですね。

「週末起業虎の巻」趣味を起業にパワーアップさせて楽しんでやってみよう!

 

  • 小規模企業共済について学んだ

小規模企業共済についても理解しました。

名前は知ってたけど、どんなものかは知りませんでした。

言わばフリーランスの年金みたいなものです。

 

毎月自分で積み立てて自分が事業を辞める時にもらえます。

普通の銀行よりかは金利もいいし、節税にもなります。

人によっては総額数百万の節税になるんですって。

 

ほんま知識が無いというのは罪ですな…。

こんなの知らないと絶対損やん。

関連記事 この投稿も読んでみよう!

両@リベ大学長の「お金の大学」お金の稼ぎ方、増やし方、節約の仕方が全てわかります!

お金について知っておきたい人はこの本は必携だと思いますよ!

 

Audible トップ

 

著書名 お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

著者 大河内薫

出版社 サンクチュアリ出版

 

オーディブル
最近は散歩しながら本を聴いてます。オススメですし、無料で体験できるので是非試してみて