この本を読むと得られるもの

  • 幸せになるための3つの資本がわかります
  • 幸せを安定させるためのポイントが理解できます
  • 自己資本の増加方法が学べます

 

「幸福の資本論」幸せを支える3つの資本であなたの目指すべき幸福の形が見えてきます!

幸せになりたいなら読むべき本!

 

あなたは幸運な人ですか?

 

今の時代の日本に生まれたというだけで、あなたは間違いなく幸運な人です。

こう言うとデフレやワーキングプアや引きこもりやブラック企業や年金問題やと不運の理由を並び立てる人もいるでしょう。

 

しかし、この島国の外に一歩出れば「下を見ればキリはないが、上を見ればすぐ天井」という状況に気付くはずです。

間違いなく日本は世界でもっとも恵まれた国のひとつです。

 

歴史を振り返っても、「経済的成功への機会」という意味では、現在の日本がどの過去の時代よりも恵まれている事は間違いありません

この点だけでも、今の時代の日本に生きているだけで、とてつもない幸運に恵まれているということです。

 

だとしたら、この「奇跡」と「幸運な」を活かして、どのように「幸福な人生」を作り上げていくかを考えるべきです。

ひとは幸福になるために生きているけれど、幸福になるようにデザインされているわけではない。

著者の橘さんはこのように仰ってます。

うーむ、どうやって?

 

様々な困難を前提にしてもなお、幸福な人生を実現する戦略は可能だそうです。

それは、この世界が十分に豊かで、高度なテクノロジーが溢れているからです。

そのアドバンテージを使って、進化が課す制約を乗り越えようとしています。

これから来る11の最新技術がマンガでわかる「ザ・テクノロジー」

 

この本では、「金融資産」「人的資本」「社会資本」という3つの資本から、「幸福に生きるための土台(インフラストラクチャー)」の設計を提案されてます。

 

  1. あなたがいまここに存在することがひとつの奇跡
  2. 「お金持ち」と「貧乏人」の三位一体幸福論
  3. 自由のための金融資産
  4. 自己実現のための人的資本
  5. 幸福のための社会資本

の項目に乗っ取って正しく人生を設計すると、だれでも「幸福な条件」を手に入れることができるんですって。

 

ほんまかいなと思ったらあなた。まずはこの本を読んでみましょう!

幸せになれる条件とは?

夢のマイホーム。

手に入れたはいいけど、いきなり倒壊すると絶望とローンしか残りません。

良い家はしっかりとした土台の上には正しい設計で建てなければいけないのは基本です。

 

幸福も同じように、土台の上に正しい設計をすべきです。

この土台のことを「人生なインフラストラクチャー」=下部構造とよびます。

これが「幸福の条件」のことです。

 

その「幸福のインフラ」ってなんなの?

巨万の富、絶大な権力、若さと美貌、家族に囲まれた暮らし。色んな条件が浮かびます。

 

その一方で、交通事故や病気、愛する人が死ぬほどなど、ネガティブな降伏を破壊する出来事を思い浮かべもしてしまいます。

でも、その中には自分ではどうすることも出来ないものもあります。

 

そこでまず、幸福の条件を「設計できるもの」「設計できないもの」に分けてみましょう。

設計できないものは言わば「運命」です。

「運命」は容易な変えられないので、そこは受け入れた上で設計するしかありません。

 

でも大丈夫。運命は変えられないけど、科学技術の進歩により、「設計できないもの」は急速に減っていってます

過去では「不治の病」であった病気も治すことが出来ます。

身体に障害を負っても、ハイテクを駆使した補助具がたすけてくれます。

頭の悪さもAIがフォローしてくれるようになりました。

「人工知能は人間を超えるか」ディープラーニングって何なの?人工知能と会話できる未来

 

さらに職業も多様化し、人生の選択肢は増え続けています。

昔あった「身分」ももう残っていません。

 

今や選択肢が多すぎる事に困惑しています。

アニメ「PSYCHO-PASS」では、AIが適正な職業を決めていたけど、ほんとそんな感じになりそう。

この問題も、人生を正しく設計をすることである程度は解決できます。

 

ここで3つの幸福の条件を挙げます。

  1. 自由
  2. 自己実現
  3. 共同体=絆

 

この3つの条件は、3つのインフラに対応しています。

  1. 金融資産
  2. 人的資本
  3. 社会資本

 

人生を支える3つの資本によって、幸福の条件である自由、自己実現、共同体=絆が決まります。

そこにどんな家を建てるかは個人の好きに決めればよいのです。

 

「資本」と「資産」は表裏一体です。

1000円札は持っているだけだと紙切れです。

しかし、それを市場に置いて価値を持つモノやサービスと交換できます。

 

この1000円で1000円以上の富を得たと感じた場合、1000円以上の「資産」を手に入れたのです。

1000円で本を買って、その本も古本屋に持っていけば100円の価値しかないかも知れません。

これが本の価値の全てなら誰もが買いません。でも読んだ時の満足感という経験が「資産」となっています。

マイホームとかも同じですね。

 

資本は富を生み出す力、資産は富を生み出す方法と言えます。

 

では、金融資産を蓄積するにはどうすればいいの?

それはどうやって資金調達して、どこにその資金を投資するかが重要です。

投資では資金調達も大切ですが、それ以上に重要なのはどのように運用して富を生み出すかです。

この投資対象をリスト化したのが資産で、大きく株式、債券・預金、不動産に分けられます。

出口治明さんに学ぶ「働く君に伝えたいお金の教養」貯金、投資、保険…一生モノの知識が詰まっています

 

同様に人的資本とは、自らの労働力を労働市場に「投資」して給与や報酬という「富」を得ることです。

社会資本とは周りの人たちとの関係性から「富」を得ることです。

 

ここだけだと人的資本の方が金融資産と似てますよね。

でも、人的資本の活用、つまり「仕事」から得られるもの全てを金銭に還元することは出来ません。

それは現代社会では、仕事を通じた「自己実現」こそが幸福の条件になっているからです。

 

社会資本は、そこから得たものを金銭に換算するのは不可能です。

評価経済社会では、フォロワーの数などで数値化されたりしますが、基本困難です。

 

いずれも資産をリスト化できない一方で、「富を生み出す力」すなわち資本の側面がとてつもなく重要なのは明らかですよね。

人生設計の目的はこの「資金調達」と「資産運用」の循環を最適化して、より大きな「富=幸福」を創造することなのです。

 

リア充とプア充

リア充とは、リアルが充実している若者のことです。

プア充とは、貧困ラインを下回る地方の若者たちです。

 

プア充は「プア」ではありますが、貧困ではありません。

なぜなら3つの幸福のひとつ、絆が充実しているからです。

 

中古のブランド品を身にまとい、モールのフードコートで友達とお茶をする。

100均の惣菜でご飯を作りますし、イツメンたちでひとり1000円のバーベキューもやります。

周りの誰もが同じような状況で、経済の貧富の差がないから、生活がキツいと感じても自分が貧しいとは感じません。

不幸や貧困は相対的なものだからです。

客観的にはプアでも、主観的には充実している人がいるのは不思議でも何でもありません。

 

問題なのは、誰もがその輪の中に入れるわけじゃないってことです。

友達グループは合う奴を仲間にして、合わない奴を排除することで成立する人間関係です。

これは全てのコミュニティに共通する法則で、だからこそ内部の結束が高まります。

 

これはどの友達グループにも属せない人が一定数生まれるのが避けられないってことでもあります。

「地元」はベタな人間関係の世界なので、一度ハブられると何一つ楽しい事がなくなります。

そうなると都市を目指すことになるのですが、この時に十分な金融資産か人的資本を持っていないと全てをまとめてもほとんど「資本」を持っていない状態になってしまいます。

この状態こそが「貧困」を定義します。つらい!

 

別のパターンとして、人的資本(恵まれた仕事)と金融資産(十分な財産)はあるけど、友達がいないパターンがあります。

これは社会的に成功すると、金や権力目当てに色んな人が集まってきて嫌な思いが多くなるから発生します。

これは人的資本と金融資産があれば面倒な人的資本はいらない、ということでもあります。

 

それに対して、金融資産と社会資本を持ちながら、人的資本(働いていない)という人もいます。

これらのパターンを見てみると、3つとも持っているスーパーマンになれなくても、資本を2つ持っていればそれなりに幸せにやっていけるという事がわかります。

 

ひとつしか持たないパターンとしては、年金暮らしをひとりでする退職者です。

若者で言えば「ソロ充」があたります。

駆け出しの自営業者も、仕事以外はほぼ充実しません。

 

幸福をインプットとアウトプットで考えてみます。

幸福製造機に何らかの刺激をインプットすると、幸福に変換されてアウトプットされるイメージね。

 

インプットされるのは、金融資産、人的資本、社会資本です。

ポイントとしては量が多いと良いというわけではない点です。

一時的にとてつもない財産や名声を手にするなど過剰なインプットは幸福を阻害することにもなります。

 

それでも確かなことは、インプットがゼロなら幸福のアウトプットもゼロだということです。

退職者が年金を騙し取られたり、ソロ充が失業したり、プア充が友達を失ったり。

彼らが不幸になるのは、インプットするものが無くなったからですね。

 

このことからも資本がひとつしかないと、ちょっとしたきっかけで「貧困」に陥るリスクが高くなるということがわかります。

3つ持つのはほぼ不可能です。

何としても2つの資本が欲しい…!

「幸福の資本論」を読んでやってみた

経済的自由を作っていこう

実践してみたこと

  • 税金についてもう一度調べよう

 

「自由」とは誰にも隷属していない状態のことです。

その為には、お金という条件を満たさないといけません。

 

「自由」を経済的な意味で定義するなら、何者にも依存せず、自由に生きるのに十分な資産を持つこと、になります。

これが「経済的独立」です。

 

生活を会社に依存するサラリーマンは「自由」とは言えません。

その為には橘さんの著書「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」に繋がるわけですね。

「お金持ちになれる黄金の羽の拾い方」さあ、経済的自由な人生を手に入れよう!

 

日本で本当にお金を持っているのは、成功した自営業者か中小企業のオーナー社長とはよく聞きます。

同じ収入でも手元に残るお金が全然違ってきます。

もう一度読んで復習しないとですね。

 

とりあえずこの本を読んでやってみよう、な!

関連記事 この投稿も読んでみよう!

両@リベ大学長の「お金の大学」お金の稼ぎ方、増やし方、節約の仕方が全てわかります!

お金についてきっちり勉強するなら、この本がおすすめです!

 

Audible トップ

 

著書名 幸福の「資本」論―――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」

著者 橘玲

出版社 ダイヤモンド社

 

オーディブル
最近は散歩しながら本を聴いてます。オススメですし、無料で体験できるので是非試してみて