人生逃げ切り戦略

やまもとりゅうけん「人生逃げ切り戦略」で幸せになる人生設計を学ぼう

安定収入で人生を満喫したい!

この本を読むと得られるもの

  • 自分の幸せボーダーラインを見極めて、不安がなくなる収入を作りましょう。
  • その為に、この本で副業を育てて稼ぐ力を身につける事が出来ます。
  • 発信する力も身に付ける方法が学べます。

 

やまもとりゅうけんさんが定義する「人生を逃げ切り」とは、

「経済的に不安が限りなくゼロに近づいた状態」かつ「面倒な人間関係や誰かに決められた場所、時間に縛られない状態」

だそうです。

うん、いいよね。なりたい。

 

現代では「事業で一旗あげる」必要もなくなり、人生逃げ切りハードルは随分下がりました。

大富豪じゃなくても逃げ切れます。

りゅうけんさんはサラリーマンの時の100倍ほどの収入になり、物欲もさほど無いので、人生逃げ切ったと言えるそうです。

むしろ余裕で言える。

ひろゆき式「働き方完全無双」はこれからの攻め方と守り方を教えてくれる

 

この本では、実際に逃げ切った人たちと、これから確実に逃げ切るであろう人たちの実例を詳しく紹介されてます。

  1. 人生逃げ切り戦略とは何か?
  2. 凡人が乗り越えなければならない壁
  3. あなたがまず始めるべき副業
  4. やってはいけない副業
  5. 誰でも今日からできるSNS活用法
  6. 人生逃げ切り事例集

について書かれています。

 

ここでは、人生逃げ切り戦略とは何か?どうすれば稼ぐ力が身につくのかを要約します。

具体的な副業の方法などは本で読んでマスターしましょう!

「人生逃げ切り」を狙いたい!

「不労所得」は簡単に作れる

仮に30万あれば安定して生活出来るとすれば、不労所得で30万稼げたら「人生逃げ切り」と言えます。

 

「いや、そんな簡単に不労所得とか無理でしょ」

いえ。りゅうけんさん曰く、実際は簡単に出来るそうです。

 

ドンキで安く買って、Amazonで売るだけで月30万ほど稼ぐ事が出来ます。

動画編集が出来るようになれば、それだけでも月50万は稼げます。

 

このように「人生逃げ切り」は夢物語ではなく、実現可能な「目標」となったのです。

しかも、せどりも動画編集も失敗したところで大きな痛手になるものでもありません。

 

会社にバレるとまずいのなら、名義を変えればよいだけです。

その辺に関しては、こちらが詳しく書かれてます。

「お金持ちになれる黄金の羽の拾い方」さあ、経済的自由な人生を手に入れよう!

 

経済格差について怒ったり、派遣切りにガッカリしているヒマがあるなら、自力で稼いだ方が手っ取り早いのです。

ローリスクで、しかもSNSという集客ツールも用意されてて、ひと昔前では考えれないほど簡単になったんですね。

 

一切の努力を放棄して文句を言うだけの人間に成り下がるか、自分で稼げる力を身に付けるかは自分次第なのです。

 

「個人」でも企業に勝てる!

りゅうけんさんが個人でも企業なみに稼げるようになったのは、「影響力」を獲得できたからに他なりません。

Twitterでフォロワーを頑張って6万人まで増やし、そのタイミングでブログをスタート。

 

さらにブログのアクセスが増えたところでYouTubeをスタートされました。

雪だるま式に知名度が上がってる…!

モテクリエイターゆうこす流「共感SNS」を発信して一緒にワクワクしてくれるファンを創ろう!

 

このレベルまで影響力が育つと、何をやってもそこそこ売れるようになります

教材を作っても、noteでノウハウを売っても手軽に収入が得られます。

 

影響力さえあれば、個人であっても企業以上に効率良く多くの人に価値を届ける事が出来るのです。

インフルエンサーになれなくても、フォロワー1000人くらいで、ターゲットに刺さるコンテンツを提供できれば、ある程度の収入にはなります。

 

どうやって影響力を持てるようになるの?

インフルエンサーはちょっとすぐには無理ですが、マイクロインフルエンサーなら目指せる可能性は高いです。

 

マイクロインフルエンサーとは、ある特定のジャンルで強い影響力を持つ人です。

言葉と文化を超えて世界に広がる「オタク経済圏創世記」がアツい!

 

りゅうけんさんはエンジニア向けのブログを立ち上げられましたが、技術系の難しい話はバッサリとカットされました。

働き方や副業について発信する「エンジニア向けライフハック」をテーマに書いたのです。

 

すると、SNSですぐに認知されるようになりました。

そこからエンジニア、ウェブとシフトしていく事でクラスチェンジ出来たのです。

一点集中→全面展開という流れは鉄板です。

 

ただし、ニッチな市場は消滅するリスクもあります。

つねに大きなパイを取りにいく方が安定します。現状維持は後退なのです。

 

倫理観に振り回されない

2018年ごろはYouTubeで商売臭を醸し出すと叩かれたもんでした。

noteで販売活動しているインフルエンサーにも「詐欺だ」とアンチは騒いでました。

 

しかし、今やそのアンチが有料コンテンツを販売しています。必殺手のひら返し!

個人が個人に関わるするのがそれだけ一般的になったということですね。

 

2018年の時点では、個人に対する課金は「論理的には正しいが、倫理的には正しくない」という状況認識でした。

倫理観は、ほんの少しの時間でもガラッと変わるのです。

だからこそ「論理的に正しいこと」を選び続けていれば、いずれは自分がスタンダードになります。

 

怖いけど、新しすぎて叩かれることは正解なんです。スルーしましょう!

キンコン西野さんがこれからの時代を生き抜く「革命のファンファーレ」を鳴り響かせる!

 

稼ぐ秘訣は「ポジショニング」

仕事が出来るからといっても、ビジネスで成功するとは限りません。

稼げるかどうかは、能力よりポジショニングがものを言います。

 

歌が上手い人より、下手なアイドルの方がセールスが良いことはザラにありますよね。

見た目やトーク力、ダンスに愛嬌など、歌よりも他の要素で評価されてるわけです。

 

自分の評価も複数の要素で決まります。

どの軸で評価されるかを見定めるのが「ポジショニング」です。

 

技術の分野でも、スキルが高いだけでなくコミュニケーション能力であったり、レスポンスの早さが評価されて仕事になることもあります。

情報発信でも、凄い人たちと真っ向勝負しなくても、月5万稼げるノウハウが知りたい人もたくさんいるわけです。

 

なので大きな実績がないからと気にする必要もありません。

大きな夢は無くても、「自分や自分の周りの人が幸せに出来るくらいの収入や仲間を得て生きていこう」というのがりゅうけんさんが発信している事です。

これもポジショニングですね。

 

まずはセーフティーネットを持ちながら副業に挑戦してみましょう。

会社にいながら起業しよう!これからの働き方「新しい起業のかたち」

「人生逃げ切り戦略」を読んでやってみた

ポジショニングを作ってみよう

お金を稼ぐには情報発信が大切で、情報発信で最も重要なのがポジショニングでした。

僕もこのブログ以外にもう一つブログをやってます。

奈良の「ならまち」と呼ばれるエリアの紹介をしたブログです。

 

このブログと比べて、毎日100倍以上の人が見に来ます。

この差ってやっぱりポジショニングだと思うんです。

 

「奈良」全部を押さえようすると、先輩ブロガーたちと勝負しないといけません。

しかし、範囲を絞った「ならまち」だと専門性が強調されます。

 

かたやこのブログは、ザックリと「読書」をテーマにしています。

他の数多の読書ブログと差別化出来てないんですよね…。

 

もちろん文章の書き方とかは違うのですが、明確に差別化出来てるわけでもありません。

ここがダメなんやなと、薄々気付いてはいたのですが、この本を読んで確信しました。

 

ちょっとでも差別化したいし、売り文句も欲しいので、「毎日8時更新」を打ち出しています。

朝の通勤電車で毎日チェックを日課にしてもらえるようなイメージと、そんな若手サラリーマンをターゲットでやってます。

自分の発信によって「誰をどの状態からどのように変えるか」が、ターゲティングとポジショニングの基本です。

 

でもこれだけでは弱いので、「情報発信に自分の世界観」を乗せることが大切になってきます。

独特の言い回しとかキャラクターがあれば良いんですよねー。

…なんも無いわ!

 

発信する情報は無料で全て出し惜しみすることなく出していきます。

課金は具体的な個別要素に対してしていくと良いそうです。

個別の質問は有料で、みたいな。

 

「マネタイズ」より先にフォロワーという「資産」を得る。

これが効率的なSNSの使い方なんですね!

 

発信力が欲しい人、稼ぐ力が欲しい人、のんびりとセミリタイアな人生を楽しみたい人におすすめの本です。

かなり具体的に説明されてるので参考になる点がたくさんあると思います。

関連記事 この投稿も読んでみよう!

あなたも手に入る不労所得「なぜ、あの人はお金にも、時間にも余裕があるのか?」

理想のセミリタイアを目指すならこちらも読んでおきたい一冊です。

不労所得が欲しい!

 

Audible トップ

 

著書名 「知っているかいないか」で大きな差がつく! 人生逃げ切り戦略

著者 やまもとりゅうけん

出版社 KADOKAWA

 

オーディブル
最近は散歩しながら本を聴いてます。オススメですし、無料で体験できるので是非試してみて