
「未来に希望を創る副業起業を見つける教科書」まずはここからスタート!思い立ったら読む本
明鏡止水の心を持てば起業は上手くいく
この本を読むと得られるもの
- 自分に合った副業・企業が見つけられます
- 事業を起こした時に発生するトラブルについて前もって知ることが出来ます
- 始まって時の苦しい局面を乗り切る心の持ち方がわかります
様々な災害や天災が毎年のように発生していますよね。
その中で自分の人生を見失ってしまう人がいます。
その一方で、起こったことと向き合いながら、自分の人生を生きている人もいます。
その大きな違いは自分自身をよく知っているかどうかなんです。
そして自分で稼ぐ力を持っているということです。
乗っていた船から不意に放り出された時に、何ができるかを知っていれば、それに合った行動がとれます。
自分で稼ぐ力を身につけるには、知識と経験が必要です。
経験が無かったとしても、知識があれば何をすべきか見えてきます。
もちろん未来のことはわかりません。
しかし今やることがわかると未来に希望が持てます。
現在、会社に勤めながらも、自分の仕事にしっくりきていない人もいれば、いつリストラや倒産があるかわからない不安に苛まれている人もいるかもしれません。
何かあった時のために収入源を複数持とうとすることが大事だと考える人も多いでしょう。
会社を飛び出して起業する人もいるかもしれません。
しかし、会社の看板に頼らずに自分の力で稼ぐには、やはり知識と経験が必要です。
何も準備せずに上手くいくはずもありません。
この本は未来に希望を持つために、副業や起業を考えている人に向けて、準備の仕方を教えてくれます。
準備といっても事業計画書を書くとかそんな事じゃあないです。
ビジネスが上手くいくための心構えや具体的な考え方です。
既に始めている人でも、何かのヒントになると思いますよ。
この本では、
- ビジネスは準備をしてから始めよう
- あなたにぴったりのビジネスの選び方
- あなたが手にしたい「ライフスタイル」からビジネスを選ぶ
- あなたにピッタリなビジネスの形を作る
- ビジネスを発展させるための心のあり方
- 副業や独立の体験談
の項目で、起業と副業について解説されています。
ここでは、ビジネスの選び方について要約していきます。
知識は身を助けます。
どんどん知識を取り入れてどんどん消化してどんどん実践していく。
こんなにワクワクすることはありません。
是非この本で考え方を学んでみましょう!
まずは準備をしっかりとしておこう
日本人って失敗を嫌います。
取り返しがつかないと思っているのか、大きなものの中に入っているのが安心と思っているのか。
しかし、失敗がない人は単純に経験不足です。
何もやっていないだけです。
失敗には大きな失敗と小さな失敗があります。
大きな失敗とは人生を大きく変えてしまったり、周りの人に迷惑をかけてしまうような失敗です。
逆に小さな失敗は、お金や時間のロスが比較的小さく、繰り返すことができるようなものです。
いきなりお金をつぎ込むのではなく、最初は小さく初めてみる。
利益を出せるものなのか試しながらやってみる。
この軌道修正ができるというのがひとつのポイントになります。
大きな失敗をしないためには、事前の準備が必要です。
ポイントは4つあります。
- ビジネスの準備
- お金の準備
- 人間関係の準備
- 心の準備
ビジネスの準備
ビジネスの準備とは、まずはどのようなビジネスをどのように広げていくかです。
失敗に繋がる典型例としては、とりあえず儲かりそうなので始めた場合や、いきなり店舗や事務所を持つなどです。
まずは現状の自分にお金と時間の負担があまり掛かり過ぎないようにします。
そして、なぜやりたいのか、本当にやれる可能性があるのか。
ビジネスのサービス自体を徹底的に考えることが必要です。
そしてどのように広めていくのかも重要です。
素晴らしいサービスであっても、売り方がわからないってことは僕の経験でもよくあります。
自分に合った集客方法を見つけないといけません。
お金の準備
ビジネスで最も多いのがお金の失敗です。
本業のボーナスが減って、急遽副業のために借金をしなければいけなくなった、という話も多いそうです。
日本人はお金について勉強する機会が多くありません。
まずはここは必ずやっておいた方がいい勉強ですね。
そして投資したからといって必ず回収できるものでもありません。
甘く見積もっていると失敗します。
まずはいきなり大きな投資をするのではなく、少額でたくさんの失敗をすることが重要です。
小さな失敗を繰り返しながら、見込み顧客をきちんと毎月増やしていくことが重要です。
まずは毎月3万の売上を必ずあげれるようにしてみましょう。
それが達成できたら5万、10万と目標をあげていきます。
毎月5万円を売り上げることが出来れば、それは商品として世の中に価値を提供できるものであると考えて大丈夫です。
人間関係の準備
ビジネスを始める上で意外と重要なのがここです。
いざ始めようとしたら家族に反対されるあるある。
事前に話し合いをしてなかったら、家族もイライラしてきます。
なんか在庫が家の中に増えていくし、売れてる気配もない。
きちんと状況は説明していきましょう。
会社での人間関係も注意が必要です。
実際に副業を手放しで認めてくれる会社は少ないです。
こっちをもっと頑張れよという雰囲気が出てくるケースも少なくないです。
応援してもらうためにはどのようにすればいいのかを考える必要があります。
実際、応援してもらえるとめちゃめちゃ楽になりますよ。
心の準備
ビジネスは楽して儲けられることはありません。
仮に楽して儲けられても、それが継続できないようではビジネスではありません。
副業だからと最初から失敗したらやめるつもりで始めても絶対にうまくいきません。
始めるきっかけは面白そう、自分でもできそうという気持ちで構いません。
しかし、継続するためには工夫が必要です。
情熱が傾けられるものでないと、継続は難しいともよく言われますよね。
ビジネスの中で人間関係が壊れることもあるでしょう。
離れていく人もいます。
お金のためだけのお付き合いとか思っていると、その後の発展が大きく変わっていきます。
小さな失敗のやり方
ビジネスでは出来るだけ「小さな失敗」をする事が大切です。
「いやいや、やっぱり失敗はしなくないわ…」
いえ、それは大きな失敗の事です。
大きな失敗を防ぐために小さな失敗をするのです。
どんな失敗をすればいいの?
- 商品やサービスの中身そのもの
- 価格
- ビジネスモデル
- 集客方法
- 見せ方(キャッチコピーなど)
サービスや商品はどんどん変わるものです。
自分が思っていたものと市場のニーズが違うことは多々あります。
上手くいかないなと思ったら、ズバッと見切りをつける能力が重要です。
価格はみんな悩みますよね。
市場価格や付加価値で考えるのですが、もう一つ影響するのが「自分の心」です。
10000円のセミナーを販売したとします。
15000円でも同じ人数が集まるのなら、そのセミナーは15000円として販売できます。
でも、自分がその価格に自信が無かったら10000円になります。
10000円でも後に繋がるならOKですし、もし経費で赤字になるのなら、失敗という経験をします。
ビジネスモデルは、最初にぴったりのものが見つかっているのなら、それに合わせていけば問題ありません。
しかしそうは上手くいかないもの。
失敗しつつ分析することが必要です。
ボトルネックを調べて、次回に取り入れていきましょう。
集客方法はたくさん試して失敗していきましょう。
ただし初期段階ではとてもお金のかかる方法には手を出さないことです。
無料や低リスクのものから始めて、集客が見込めるものにだけ投資するようにしましょう。
見せ方はむしろ最初から決まったものにする必要がありません。
肝心なのは、何をしている人かというのが周りに伝わる事です。
周囲からの言葉にヒントがあることも多いです。
一番恐れる失敗は、やっぱりお金関連ですよね。
どんな失敗が多いかと言うと、
- 適正価格で受け取れない
- お金の取り決めを前もって出来ていない
- お金の管理が出来ていない
などがあります。
ビジネスの始めたての頃は、知り合いからお金を受け取ることに抵抗を感じる時があります。
つい大幅に値引いたり、無料で引き受けたりしてしまいます。
戦略として最初は無料でやるにはいいのですが、慢性的になると成り立ちません。
知り合いだから無料が当たり前と思われても困ります。
知り合いが増えるほど赤字が増していきます。
誰かと組んで仕事をする時のお金の取り決めも大切です。
これが難しいのよね。
最初にきちっと書類にして渡すのが1番良いのですが、関係性の問題があって口約束だけとかになってしまいがち。
念の為一応ねと言いつつ、書類は作った方がいいですね。
お金の管理が苦手なひとも多いです。
収支と支出にはしっかり気を配りましょう。
最終的にはお金の管理は専門家に任せるのがいいです。
最初はお金も無いので自分ですると思いますが、はやり赤字に目を向けるのはつらくて嫌になります。
しかしそこから逃げるとますますお金は入ってきません。
きっちり管理できるとビジネスも上向きになるでしょう。
「未来に希望を創る副業起業を見つける教科書」を読んでやってみた
心構えが大切なんですね
実践してみたこと
- 感情に左右されないルール作り
- 人に頼ることをおぼえよう
感情に左右されないルール作り
水の心を手に入れたい。
余裕がなくなると感情がコントロール出来なくなることありますよね。
そんな時には自分なりに心を平常に整える方法を持つ事が大切だったりします。
お金に余裕がなくなると目先の利益に走り出しがちです。
でもこれって、結構周りに伝わります。
落ち着いて、ギブ&ギブ…と何回も唱えて平常心に戻します。
反応が全然無い時も焦ります。
渾身の集客ツイートがいいねゼロ。天気の話しただけでもいいねが集まるのにゼロ。
焦ります。
こういう時って僕の場合は「今じゃ無い」感がある時です。
先走らないようにしないと。
人に頼ることをおぼえよう
人を頼る事も大切だと学びました。
僕は全く人を頼らないです。これ、絶対ダメです。
周りに言うと意外なほど簡単に解決したりします。
専門家に頼るのもアリです。
周りに頼る時もダメで当たり前、聞いてもらえるとラッキーぐらいで丁度いいですね。
もちろんそこには普段の自分の行いがダイレクトで反映されます。
それを知るのも怖いんよなあ。
僕も良い行いをやって徳を貯金していきます。
副業や起業を始めたくなったら、最初のうちに読むべき本だと思います。
つまずく場所がわかってると、余計なトラブルも発生しません。
是非読んでおきましょう!
関連記事 この投稿も読んでみよう!
リスクは小さく!
1万円で始めれる起業って何なの??
著書名 未来に希望を創る 「副業」「起業」を見つける教科書
著者 北塔久見子
出版社 ごきげんビジネス出版
