この本を読むと得られるもの

  • 成果につながる読書法が学べます
  • 読書の幅が広がります
  • オススメの本が紹介されています

 

「読書はアウトプットが99%」読書は行動することで初めて意味があります【お知らせ有】

このブログもアウトプットのために始めました

 

本はただ読む(インプット)だけでなく、アウトプットすることで血となり肉となります。

「読書後に何をするか」によって、ただ読んだ時の何倍にも得られるリターンが増えていきます。

 

この本では、具体的に何をするかが書かれています。

楽しむ為の読書も大切ですが、アウトプットを意識して読むと、一時だけでなくいつまでも自分の中で生き続けます。

 

アウトプットは基本「話す」「書く」「行動する」の3つです。

本の内容は人に「話す」ことによってより鮮明に記憶され、学んだことをいつでも取り出せるようになります。

話してみると意外と理解していないところも多く見つかります。

 

「書く」作業は本の内容をより深く理解することに役立ちます。

このブログも知識の外部記憶のような役割をしています。

なんとなくでも覚えていると、確かあの本に書いてあったなーぐらいのとっかかりで調べる事が出来るようになりました。

 

そして「行動する」です。

このブログのテーマでもあります。

行動するのは一番のアウトプットですし、これをしないと読んでる意味も無いと思います。

ホリエモンのインプット&アウトプット術「情報だけ武器にしろ」情報は相対的未来を見抜く力!

 

これらのアウトプットを繰り返す事で、本がより「役立つもの」「付加価値のあるもの」になっていきます。

もちろんネットで大抵の情報は手に入ります。

しかし、本とメディアには大きな違いがあるんです。

 

それは誰かの「人格」であり、「哲学」や「ポリシー」があることです。

本では著者のそういう「人となり」も感じる事ができるのです。

 

この本では、

  1. 読み方ひとつで仕事にも人生にも「決定的な差」がつく
  2. もっと「本の話」を誰かとしよう
  3. 「速読」よりも「乱読」せよ
  4. 読書を最高の「自己投資」にする技術
  5. 「お金を稼ぐ人は」は本をこう読む
  6. 私は、こんな本を読んできた

の項目で、読書後のアウトプットについて解説されてます。

本が持っている可能性を広げ、実りのある人生への助けとなる方法を教えてくれます。

 

是非この本を読んで、アウトプットの大切さと、具体的な方法について学んでいきましよう。

僕も行動を変えようと思うので、最後にお知らせもあります!

まずは読書を習慣としよう

 

良いアウトプットをするためには、その前に「本を読む」というインプット行為をいかに充実させるかが重要です。

著者の藤井さんは、月に40〜50冊の本を購入されているそうです。

「インプット大全」脳科学を使った勉強法でどんどんインプット精度が上がります

 

そんなに読んでいるのかの前に、そんなに買うのか…と思った人もいるはず。

そんな人には、アマゾンのキンドルアンリミテッドがまじオススメです。

僕もこれで月40冊ほどの本を読む読んでいます。

 

藤井さんも書かれてるし、僕もやっているのですが、難しかったり自分には合ってないなと思った本は、お金を出してても読み進めてても読むのはやめます。

読んでて「ここはいいかな」と思ったらパラパラと読み飛ばします。

同じ著者の場合、これは別の本でも書いてたなと思ったら飛ばします。

僕は目次を読んで、大体の飛ばすとこの目星をつけて読んでいます。

 

読書を習慣化するには、とりあえず毎日読むことです。

なんかそのまんまやんけという感じですね。

読書をしていく中で、興奮したり感動したりという経験をすると、脳内に快楽物質が分泌されます。

そうなると病みつきになり、読書なしではいられなくなります。

 

またルーティンに組み込むことも大切です。

お風呂の中で読む、通勤電車では必ず開くなど、すでにある習慣とくっ付けると効果的です。

 

僕は毎朝5時半に起きて、近所を走ってから読書をしています。

あとは昼休み、お風呂の中で読んでいます。

昼休みとか用事ができたりして本が読めないとガッカリする所まできましたよ。

 

お金を稼ぐ人の本の読み方

 

経営者が選ぶ「今読むべき本」がランキングで発表されると、必ずドラッカーやアドラーなどの古典と呼ばれる本が入ってきます。

新しい本の方が今の時代に則しているんじゃないの?って思いますよね。

ではなぜ経営者は古典を読むのでしょう?

 

それは、物事の真理、本質はいつの時代でも変わることがないからです。

逆に現在のベストセラーは今の時代にしか通用しないものが多数あります。

しかし、古典にはいつの時代にも通用する、普遍的な教えが書かれています。

 

成長している企業の経営者で本を読まない人はあまりいないと思います。

逆に本を読まない人がトップになれるとは思えません。

常に勉強して、課題を見つけては改善しているのです。

 

儲かりさえすればいいという考えでは、いずれ経営は行き詰まります。

少ない人件費で多くの利益を出ればそれでいいという、ブラック起業になっていきます。

人の役に立つという発想がなければ、経営は先細っていきます。

学びがないとそうなっていってしまうのですね。

 

ある意味、経営者の仕事は本を読むことでもあります。

経営者は世の中の絶え間ない変化に対応しなければいけません。

常に最新の情報を自分自身にインストールするための、読書は水先案内人なのです。

 

休みの日は図書館や喫茶店に出掛けて、強制的に本を読む読む環境を作るのも有効です。

平日も時間割りを作って、「7時から9時は読書」という風にしっかり時間を確保しましょう。

 

今読んでいる本で将来は決まります。

サラリーマンだから経営者の本は関係ないと考えていたら、それ以上の進歩はありません。

常に先ゆく感覚でいなければいけないのです。

その時になってから読んでも間に合いません。

 

大前研一さんはビジネス書はほとんど読まないそうです。

まあ、そりゃそうか。

読んでいるのは、古典、生物、化学などの多岐にわたる分野の本なんですって。

 

一見仕事と関係ないジャンルにこそ、ヒントは隠れています。

俯瞰力だけでなく発想力も鍛えられます。

「読書はアウトプットが99%」を読んでやってみた

アウトプットの比率を変えていこう

実践してみたこと

  • 「書く」以外のアウトプットを増やしてみた

 

本を読んで「話す」「書く」のアウトプットは結構やってきたと思います。

足りないのは「行動する」ですね。

 

行動はちょこちょこしてるのですが、「書く」に対して比率が低いなあと最近思ってます。

もっと行動しなきゃ。

 

そこで、このブログの毎日更新にこだわらないことにしました。

朝一に一番大切な事をしろってありましたが、今はこのブログになっています。

 

これを別の活動に変えていこうと思います。

目標は「週末起業」です!

朝の時間をこれにあてて、昼からの時間をブログやら製作活動にあてていこうと思います。

 

もし軌道に乗ったら、そのまま起業したいなあ。

絶対面白そうやん。

これも読書を続けてきた賜物だと思います。

 

なので、これまでは毎日更新を400日ほどしてきたのですが、これに執着するのはやめようと思います。

本は毎日読むと思うけど、読んでからの行動の時間を増やしていきます。

このブログでも行動した事をもっと書いていきたいです。

 

と、いうことでよろしくお願いします。

とりあえずこの本を読んでやってみよう、な!

関連記事 この投稿も読んでみよう!

「億万長者のお金を生み出す3ステップ読書術」本を読んで行動するだけではまだ足りない!

読書して行動するだけではまだ足りません!

何が必要なの?

 

Audible トップ

 

著書名 読書は「アウトプット」が99%: その1冊にもっと「付加価値」をつける読み方

著者 藤井 孝一

出版社 三笠書房

 

オーディブル
最近は散歩しながら本を聴いてます。オススメですし、無料で体験できるので是非試してみて